INFOMATION
デザイン製作を事業にして30年。WEB媒体と印刷物関連物に対応しております。
クライアントのビジョンやブランド価値を最大化するためのデザインを提供します。
ただの”見た目”を超えたデザインの可能性を追求し、ユーザーとの繋がりや共感を生むことを目指しています。

WEB MEDIA CREATION
企業及び団体WEBサイトの構築、サイトの保守・管理・更新業務。
スマートフォンのアクセスに対応するレスポンシブデザインでの制作が可能です。
医療機関やクリニック、飲食店のサイトも制作可能です。
スマートフォンへの対応。レスポンシブウェブデザインやワードプレスによるサイトの構築。
WEBサイトのhttpsへの移行もお気軽にご相談ください。
サーバの契約やドメインの取得、サーバのメール設定等もご相談ください。

GRAPHIC DESIGN
ロゴや名刺、封筒、パンフレット、会社案内、チラシ、リーフレットなどブランディングに必要なデザインをトータルでサポート。あなたのビジネスを引き立てるグラフィックデザインをご提供します。
視認性・訴求力のあるデザインで、貴社の魅力を最大限に引き出します。
シンプルで洗練されたデザインからインパクトのあるビジュアルまで、ご要望に応じて制作いたします。
パッケージデザイン、CD・DVDのレーベルやジャケット、セールスプロモーションのビジュアル。
看板やウインドウのカッティングプロッターを使ったカッティングシールデザインや大判出力などまで
幅広いクリエイティブワークに対応しております。

VISUAL ART WORKS
CS-VISION は創業時よりビジュアルワークに特に力を入れています。
現在ではフリー素材や有料の素材や写真が数多くあり、これらを有効に使用することが大切です。
しかし、いざという時に必要なイメージが足りない場合や1点物が必要な場合には困ってしまいます。
CS-VISIONには、それを作る力があることが強みであり、特徴の一つです。
WEBや動画の素材になるチャートやイメージ画像の製作。イラストレーション。
テクニカルグラフィックス。フォト画像のリアル合成加工、ビジュアルイメージ製作。
セールスプロモーションの店頭ビジュアルや展示ブースや什器のイメージカンプの製作。
ビジュアルの製作が出来ることでWEB媒体や印刷媒体を作る際にも素材の作成が可能です。
WHAT KIND OF WORK
CAN CS-VISION CREATE?
新しい技術と知見を広げ、最適なサービスを提供いたします。
スマートフォンやパソコン環境の発達と共に新しい技術や製作方法が生まれ、過去の制作方法は消えていきます。
デジタル機器が生活の一部となった今、次々に新しい使用方法が考え出されてます。
デバイスの性能の向上とともにOSと表示するブラウザの機能と性能増えていき、表現出来ることが急速に増えています。
“CS-VISION”常に変化に目を向け、必要なことを取り入れていけるように知見を広げています。
製作環境としては”WINDOWS”と”MAC”の両方での製作に対応し、”WEB媒体”と”印刷媒体“の両方の製作を承っています。
(こちらに記載されていない業務に関しましてもお気軽にお問い合わせください。)
FAQ よくある質問
WEBに関してのよくあるご質問
Q.他社で作成したホームページのリニューアルをお願い出来ますか? まずはご相談だけ可能でしょうか?
A.はい。可能です。ご相談だけでも可能です。
毎月の更新がどのくらい頻度とボリュームが必要かお話を伺いまして、お見積りを作成いたします。
Q.ワードプレスでホームページ制作は可能でしょうか?
A.はい。可能です。
当事務所は一からワードプレスのテーマ自体の制作経験もございます。
ワードプレスでいいデザインを制作する際にはカスタマイズが必要になってきます。
テーマの制作経験の無い所に依頼してしまいますと、ワードプレスの構造を理解していない為カスタマイズが上手く出来ないんです。
ですので実際にワードプレスでのホームページ制作をご依頼する際には、
オリジナルテーマを作る場合やそれ以外のテーマやテンプレートをベースに作る場合、
両方ともテーマの制作経験のある人間にご依頼いただくことを強くお勧めしております。
Q.他社で作成したホームページの管理をお願い出来ますか?
A.はい。可能です。
毎月の更新がどのくらい頻度とボリュームが必要かお話を伺いまして、お見積りを作成いたします。
更新の内容をメールやラインなどでご連絡いただきまして、更新作業を行います。
当日〜翌日に対応します。ご希望のお客様は急ぎでの対応も可能です。
Q.SEO対策は行なっていただけますか?
A.はい。基本SEO対策が対策する事が可能です。
内容は各ページのタイトルタグの設定、ページ説明のディスクリプションの設定、キーワードの設定を行う事ができます。
例えば会社名や商品名などで同一の名称の競合がない場合には検索結果で1ページ目に表示できる事が多いです。
アクセスを急激に増やしたい場合などは有料のリスティングなどに広告費をかけることをお勧めいたします。
Q.お見積もりや仕様に納得できない場合には依頼をやめてもいいですか。
A.はい。もちろんです。
Q.ロゴマークの製作もお願いできますか。
A.はい。もちろんです。ホームページとロゴマークの製作をご希望のお客様は
ロゴマークの色とのバランスも考慮してホームページを製作したほうがいいと当事務所では考えております。
そのためまず最初にロゴの製作を行いまして、ロゴが決定しましたらその後にホームページのデザインを開始して
その色味や雰囲気など検討していく製作方法を強くお勧めしております。
大切なロゴマークとホームページですので、余裕を持って納期を考えていただけますと、よろしいかと思われます。
Q.暗号化されたホームページを作成したいです。httpsのURLで対応可能でしょうか。
A.はい。もちろん対応可能です。
契約するサーバによってSSL証明書を無料発行できる場合と、別途契約する必要がある場合がございます。
サーバの希望がある場合にはどちらのサーバーで契約するかお伝えください。
特別な理由がない場合にはSSL証明書を無料で利用できるサーバーをお勧めしております。
もしわからない場合にはお気軽にご相談くださいませ。
印刷に関してのよくあるご質問
Q.印刷物の種類や仕様について相談できますか? 用途に合わせた最適な仕様を提案してもらえますか?
A.印刷方法や紙の種類などでも印象が変わってきます。お客様のご要望をお聞きして検討しますし、
お客様の先にいるユーザーに合わせて仕様をご一緒に検討していくこともできますので、
ご予算に合わせてご提案も可能です。お気軽にご相談いただければよろしいと思います。
Q.どんな印刷でも対応可能でしょうか。
A.様々な印刷物に対応しております。お気軽にご相談ください。
印刷媒体、印刷方法、印刷会社等どれか決まっている場合には教えてください。
用紙や紙の種類や厚さなどもご相談ください。
Q.特殊印刷にも対応可能でしょうか。
A.内容にもよりますが、お気軽にご相談いただけますでしょうか。
様々な印刷に対応可能です。
Q.デザインだけでなく印刷までお願いできますか?
A.はい。可能です。
デザインの確認をしていただけましたら、印刷データの作成し、印刷会社に手配しますので、到着をお待ちいただく形になります。
Q.デザインだけでなく印刷までお願いできますか?
A.はい。可能です。
デザインの確認をしていただけましたら、印刷データの作成し、印刷会社に手配しますので、
事前に確認が必要でしたら簡易色校正を手配しますので、確認後OKをいただきましたら、本番の印刷工程に入ります。
その後、到着をお待ちいただく形になります。
Q.指定の印刷会社に入稿をお願い出来ますか?
A.可能です。印刷会社の入稿方法やガイドラインなど事前にお教えいただけますでしょうか。
入稿する際のテンプレートデータなどありましたらいただきたいです。
Q.印刷物の印刷は事務所内で行いますか、それとも外部の印刷会社に依頼しますか?
A.印刷は外部の印刷会社に依頼しております。
Q.大型のポスターを出力可能でしょうか。
A.可能です。
用紙も様々ございます。屋外ラミネートの加工や、紫外線の退色防止のUVラミネートを貼る加工も可能です。
CONTACT
フォームとラインでのお問い合わせが可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。